0 はじめに
この1学期間は、どんな学校生活でしたか。何といっても、学校生活では、多くの仲間とともに親交を深め、学習、学校行事や部活動などを通して、二度とない中学生活、高校生活を一生懸命に過ごすことにつきます。これから夏休みを迎えるにあたっても同様です。よりよい夏休み、楽しい夏休みとなるためには、二度とない中学生活、高校生活を一生懸命に過ごし、そして学習、得意分野をさらに伸ばす。また、進路実現に向けて真剣に自分と向き合い、大学や専門学校等に行って調査し、自分にあった進路の道を探し求めることです。中学生や高校生という時期は、二度とありません。楽しく過ごしながらも、一方では、自分は将来どうあるべき、社会に対してどんなことができるのか、そのためには今、何をすべきなのか。こうしたこともしっかりと考えるのが夏休みです。
皆さんが、さらに成長するために、夏休みに取り組んでほしいことを3点にまとめて紹介します。
1 読書のすすめ
夏休みの期間、スポーツや旅行、友人との楽しい時間など、沢山の楽しみが待っていますが、ぜひ忘れないでほしいことがあります。それは、「読書」です。私は、入学式や卒業式の式辞でも度々読書についてお話ししています。なぜなら、学校にいる間だけでなく、卒業した後も、読書は皆さんの人生にとって非常に重要だからです。好きな本を手に取り、どんどん読んでみてください。読書は、心を豊かにし、勇気を与え、悩みを解決するヒントを提供し、やる気を引き出し、新たな世界へと導いてくれます。毎日少しずつでも構いません。読書を習慣にしてみてください。
さらに、本校の図書館について紹介します。本校の図書館は心が休まり、暖かく、落ち着ける場所です。担当の司書の先生は、皆さんにもっと図書館に来てほしいと願い、様々な工夫を凝らしています。時折、私も図書館に行き、本の話を司書の先生とすることがあります。お互いに本の世界に夢中になり、時間を忘れるほど話し込むこともあります。
読書は心を豊かにし、勇気や元気を与えてくれます。また、現実では経験できない様々な世界や出来事を教えてくれます。そして、偉大な先人から多くを学ぶことができます。この夏休み、ぜひ多くの本と出会い、その中から新しい知識や感動、自己成長のきっかけを見つけてください。読書は一生の友となり、皆さんの人生を豊かにする素晴らしい財産です。この夏休みを機に、読書の楽しさと重要性を再認識し、これからの人生においても読書を続けていってください。皆さんの夏休みが、充実した読書の時間で満たされますように願っています。
2 「SNS東京ルール」について
今、小中高等においてSNSの活用が大きな問題となっています。深刻なトラブル、生命の危機に至るなど、大きな社会問題となっています。皆さんは、夏休みはいつも以上に、スマートフォン等でSNSを利用する場合が多くなるかと思います。安全・安心な利用でお互いの人間関係を深める利用に心がけることが必要です。ここに「SNS東京ルール」を紹介します。10数年前から東京都が作成し、小中高等の児童生徒、保護者、地域、各自治体に呼び掛けている内容です。「SNS東京ルール」とは、
①スマホやゲームの一日の合計利用時間、使わない時間帯・場所を決めよう。
②必ずフィルタリングを付け、パスワードを設定しよう。
③送信前には、誰が見るか、見た人がどのような気持ちになるかを考えて読み返そう。
④個人情報を教えたり、知らない人と会ったり、自画撮り画像を送ったりしない。
⑤写真・動画を許可なく撮影・掲載したり、拡散したりしない。
この5点です。被害者、加害者とならないようにするためにも、このルールを真剣に守ることで、安全で安心なSNSの利用となります。夏休み中は、是非、この5点についてルールを守って、楽しい夏休みを過ごしてください。
3 夏休みも「文武×美愛」の精神で
「文武」×「美愛」は、知識の追究(文)、体と精神の鍛錬(武)、美しい生き方への実践と感動(美)、そして誰に対しても限りのない愛情(愛)を注ぎ、学校生活のすべてを通して「文武」と「美愛」の意識をもって過ごすこと、このスローガン(教育理念)が大切であることを始業式で話したところです。この夏休みも引き続き「文武」×「美愛」を追求して、思い出深い夏休みにしてください。「文武」×「美愛」は桜華生をより良い方向へ導くスローガンです。
具体的なことで置き換えると、
「文」:しっかりと学習時間を確保し、基礎力、実践力の土台を築く。
「武」:スポーツや芸術等を通して、人の倍となる練習や実践を行い、自己の限界に挑戦し、仲間とともに熱い志をもつ。
「美」:礼儀作法、時間を守る、靴のかかとを揃えることで、美しい人として成長する。
「愛」:お互いが尊敬し合い、優しさと思いやりをもつ。
このことを実現しようとする桜華生は、成長し社会でも通用できる素敵な人となっていきます。それでは、より良い夏休みとなるよう自ら努力して、また2学期に全員が揃って、新学期を迎えましょう。皆さんの元気な笑顔に再会できることを楽しみにしています。
[留学生との交流] [高1年キャンプ実習]
[中学生の授業] [バスケットボール部]