中高剣道部
中学校
「氣不發力不生」をモットーに、日々稽古に取り組んでいます。全国大会出場を目標に、感謝の気持ちを忘れず、チーム一丸となって頑張っています。
高等学校
私達、剣道部は【氣不發力不生】の精神のもと、部員全員で同じ目標に向かいながら日々稽古に励んでおります。また、感謝の気持ちを忘れず、誰からも応援されるチーム、誰からも応援される人になり、目標である【日本一】を獲れるよう生活をしています。

活動記録・成績
- 令和5年度 国民体育大会 5位(東京都代表として3名出場)
- 令和5年度 玉竜旗高校剣道大会 ベスト8
- 令和5年度 全国高等学校総合体育大会(インターハイ) 個人ベスト16
- 令和5年度 関東大会 団体準優勝 個人3位
- 令和5年度 東京都 個人優勝、準優勝
- 令和5年度 東京都春季大会 団体優勝
- 令和5年度 東京都夏季大会 団体準優勝
- 令和5年度 中学校 関東大会出場(6年連続)
- 令和5年度 中学校 東日本大会 ベスト8
- 令和5年度 中学校 東京都会長杯 団体優勝
- 令和5年度 中学校 東京都夏季大会 団体3位
- 令和5年度 中学校 東京都新人戦 団体準優勝
新着情報
2025/2/12中京大学剣聖旗
2月9日(日)中京大学剣聖旗が行われ、中学高校で参加させて頂きました。
結果は
中学、準優勝。
高校は2回戦敗退となりました。
この悔しさを忘れずに稽古に励み、次の大会では変化を表現できるようにします。
大会運営、審判の先生方ありがとうございました。
2025/1/28野州旗・若獅子旗争奪東日本中学生剣道大会 結果
結果はベスト8。
変化を見せられるよう稽古に励みたいと思います。
試合に臨む姿勢からもう一度見直し、取り組んでいきます!
大会運営、審判の先生方ありがとうございました。
2025/1/20選抜予選
1月18日(土)東京都選抜予選が行われました。
結果はベスト8。
優勝チームに負けました。
勝ちたい、負けられない、それぞれの気持ちが感じられる試合でした。
しっかり打たれましたが、自分に負けず、作ってきたものを出すという気持ちを持ち続け試合ができました。
気持ちを切り替え、また次の目標に向けて稽古に励みます。
大会まで3年生が毎日サポートしてくれ、大会当日も支えてくれ、とても心強かったです。感謝です。
大会運営、保護者の皆様、早朝よりありがとうございました。
2025/1/17予祝
剣道部では大事な試合の前には予祝を行っています。
未来の姿を先に喜び、祝ってしまうことで
その現実を引き寄せることができる!という日本古来の風習です。
昨日はだんご、本日は飲み物で乾杯しました!
心一つに戦います。
2025/1/9稽古はじめ
2025年、最初の稽古を行いました。
1人ずつ今年の目標を宣言しました。
夢は大きく!!
自分がイメージできることは、自分の努力次第で実現できるものです。
念ずれば花ひらく
今を一所懸命に、そして大きな花を咲かせましょう。
今年も桜華をよろしくお願いします。
2025/1/9稽古納め
12月29日に高校生で稽古納めを行いました。
氣の入った良い稽古でした。
無事に年末を迎えられたのも、いつも支えてくださる方々のおかげです。
ありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いします。
2025/1/9若鷲旗剣道大会
12月25-28日に兵庫県立武道館で若鷲旗剣道大会が行われ、参加させていただきました。
大会での結果はベスト16。
昨年と同じとなりました。
この大会に参加するのは3回目となります。
桜華中学校剣道部が初めて参加したのは令和元年。
初出場、初優勝でした。
その後はコロナもあり、大会が行われず、昨年からまた参加させていただいています。
25、26日にリーグ戦が行われ、その結果で27日のリーグが組まれます。
今年は27日1番上のリーグに入れました。
負けが続くことになりましたが得られたことばかりで良い経験となりました。
優勝した代はリーグも大会も勝ちきり、本当に強かったのだなと改めて誇りに思いました。
その他、今年日本一の選手の模範実技を見たり、様々な先生方のお話を聞くことができ、素晴らしい経験ができました。
大会運営の皆様、ありがとうございました。
そして、遠征を応援し、支援してくださった学校、保護者の皆様に感謝しています。
結果で恩返ししたいと思います。
ありがとうございました!
2024/12/24東京都私立中学校剣道錬成大会 結果
12月22日(日)東京都私立中学校剣道錬成大会が行われました。
結果は準優勝。
1人不在の中、仲間の分までチームでカバーし合い、全力で試合を行えました。
本日よかったのは、返事。
開会式前年度優勝レプリカ贈呈でのキャプテンの返事、集合での息のあった返事、閉会式で準優勝と呼ばれたときの返事。
自分達で変化を見せてくれました。
今後更なる進化に期待です!
大会運営・審判の先生方ありがとうございました。
審判と役員で朝から手伝いにきてくれた高校3年生もありがとうございました。
2024/11/20東京都高校 5支部大会 結果
11月17日(日)5支部大会が行われました。
結果は
女子団体 優勝!
ニ・三段の部 個人優勝、準優勝!
初段以下の部 個人優勝!
大会運営、審判の先生方ありがとうございました。
2024/11/13こゆるぎ杯・袖ヶ浦杯争奪全国中学校剣道大会【中高剣道部】
11月10日(日)こゆるぎ杯・袖ヶ浦杯争奪全国中学校剣道大会が行われ、参加させていただきました。
結果は準優勝。
新チームで関東近県のチームと対戦しました。
2年生が大事な所で一本を取ることができました。
ここからさらに差をつけられるよう、また稽古に励みます。
大きな会場での大会で、よい緊張感を味わうことができました。
大会運営・審判の先生方ありがとうございました。
2024/11/7東京都中学校秋季剣道大会(新人大会)【中学剣道部】
11月3日(日)東京都中学校秋季剣道大会(新人大会)が行われました。
結果は準優勝。
新チームとしての初の東京都大会でした。
しっかりと構えて試合をすることはできましたが、1本を取りきれない場面があり、決勝で負けてしまいました。
勝利に対する想いをチームで強めていきたいと思います。
生活、稽古の中でチームワークを意識して活動していきます。
また、本日は高校生が役員として大会運営をサポートしてくれ、会場で試合を見守ってくれました。
一緒に稽古する高校生がいるだけで安心します。
率先して片付けする高校生の姿が中学生の心に響いてくれていると信じます。
大会運営、審判の先生方ありがとうございました。
2024/10/4第78回国民スポーツ大会剣道競技会 結果【剣道部】
9月28日に佐賀県で第78回国民スポーツ大会剣道競技会が行われました。
高校3年大越心が少年女子の東京都代表として参加しました。
結果は5位入賞!
試合では大将を任され、勝負のかかった場面でI回戦、2回戦ともに一本先取しました。
これまで磨いてきた技がしっかりと出せて一本を取っていました。
高校最後の大会、大舞台で堂々と試合ができました。
次のステージで日本一をとってくれると期待しています。
2024/10/4卒業生ありがとう!【剣道部】
国民スポーツ大会で監督が不在中は、卒業生が稽古をつけてくれました。
稽古での指導だけでなく、たくさんの言葉を頂き、力になりました。
同じ経験をした先輩方の言葉には重みがあります。
それぞれの環境で頑張っている先輩方の活躍を祈っております!
感謝。
2024/8/31第78回国民スポーツ大会 関東ブロック大会剣道競技 結果【高校剣道部】
8月24日(土)第78回国民スポーツ大会 関東ブロック大会剣道競技が山梨県で行われました。
本校からは3年大越が大将で出場しました。
結果は優勝!
佐賀県で行われる第78回国民スポーツ大会への出場が決まりました。
8月に入り、東京の代表として、大将として、責任を持ちこの日まで稽古に励んでいました。
チームのために戦う試合運びや、一本を取る姿から、また一段と強くなったと感じました。
決勝でも勝って試合を終え、次につながる良い試合ができました。
最後の日本一への挑戦。
応援に行った部員と共にまた頑張りましょう!
大会運営、審判の先生方ありがとうございました。
2024/8/11関東中学校剣道大会【中学剣道部】
8月8日〜9日、茨城県で関東中学校剣道大会が行われました。
結果は3位。
3年生と臨む最後の大会。
全国中学校大会予選の悔しさをこの大会にぶつけました。
予選リーグを突破した後の決勝トーナメントはどの試合も苦しい展開でした。
チームでつなぎ、代表戦で準々決勝を勝ち上がったときは、選手のみならず応援席もいつも以上に一体となっていました。
代表戦で準決勝は敗れましたが、良い試合ができました。
3年生が本当によく頑張ってくれました。
この結果はいつも支えてくれる方々のおかげです。
感謝の気持ちを持って、また活動していきます。
そして次はもっといい笑顔で恩返ししたいと思います。
1、2年生はこの経験を活かし、さらに良い結果が出せるように稽古に励んでいきましょう。
朝早くから応援にきてくださった保護者の皆さま、配信で応援してくださった方々、ありがとうございました。
大会運営・審判の先生方ありがとうございました。
2024/8/8全国高等学校剣道大会【高校剣道部】
8月3日から6日まで、大分県で全国高等学校剣道大会が行われ、高校3年の大越が個人戦に出場しました。
結果は3回戦敗退。
全国の舞台でも、しっかりと構えて攻める姿勢が表現できており、とても立派でした。
会場まで足を運んでくださった保護者の方々や卒業生ありがとうございました。
大会運営、審判の先生方ありがとうございました。
2024/6/20東京都剣道連盟会長杯争奪中学校剣道大会 結果【中学剣道部】
6月15日(土)東京都剣道連盟会長杯争奪中学校剣道大会が行われました。
結果は団体優勝。
この大会は2連覇です。
各ブロックの予選を勝ち抜いた女子48チームが出場しました。
本日は選手7名全員が試合に出ました。優勝したものの1年生にとっては悔しさも残る大会だったと思います。
2、3年生と比べるとまだまだ伸び代があると感じました。これからに期待です。
2、3年は昨年度の大会・遠征や、先日の遠征の成果が少し出せていました。
ここ2週間、なかなか揃って稽古ができない日が続きましたが、チームでの繋ぐ意識、状況判断がよくなってきているのを感じました。
今回は会場の関係で無観客となりましたが、応援してくださる方々の想いがしっかり届いていました。
ありがとうございました。
稽古だけではなく、生活面でもまだまだ課題があります。応援される人、チームを目指し、夏の大会に向けて頑張ります。
大会運営、審判の先生方ありがとうございました。
2024/6/10関東高等学校剣道大会 結果【高校剣道部】
6月7日(金)〜9日(日)まで関東高等学校剣道大会が横浜武道館にて行われました。
団体、個人が行われて、本校からは東京都大会予選を通過した団体と個人2名が出場しました。
結果は
団体は決勝トーナメント1回戦敗退(ベスト16)
個人は1、2回戦(ベスト16)で敗退となりました。
卒業生や保護者など、多くの方々が会場まで応援に来てくださいました。
ありがとうございました!
2週間後のインターハイ予選に向けて、頑張りたいと思います。
大会運営、審判の先生方ありがとうございました。
2024/6/2全国高等学校剣道大会東京都予選 個人戦 結果【高校剣道部】
6月1日(土)、全国高等学校剣道大会東京都予選の個人戦が行われました。
結果は
準優勝 3年大越
敢闘賞 2年下川
となりました。
準優勝までが全国大会出場となります。
3年大越は、2年連続の出場となります。
中学から数えると桜華6年目の集大成として、今年こそ日本一を獲ってほしいと思います。
出場した本校の生徒は、個々に準備して、試合に臨みました。いい動きや技が多くみられました。
関東大会、全国大会団体予選に向けて、できることをやり切っていきます。
本日もたくさんの応援ありがとうございました。
大会運営・役員の先生方、ありがとうございました。
2024/5/15関東高校剣道大会東京都予選会 個人戦 結果
本校からは4名出場し、2名が関東大会出場が決まりました。
結果
優勝 2年下川
第4位 3年大越
第5位 3年柳川
団体戦を終えてからも気持ちを上げて個人戦を迎えました。
試合では個々に取り組んできた成果が出せていた場面も多くありました。
選手4人が別々の試合場で試合していましたが、応援・選手が離れていても気持ちを一つに戦えました。
中学生、保護者の方々の応援もあり、選手は力を出すことができました。
いつもありがとうございます。
課題もまだまだあります。
また次の大会に向けて稽古に取り組みます。
大会運営、審判の先生方ありがとうございました。